今年で39回目を数える庄原よいとこ祭。
市民による地域を活性化させる庄原市最大の祭りの事です。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、高校生・大学生などが主体のミュージックエンタや日頃の稽古の成果を発表する
芸能祭、よいとこ祭最終日の夜に上がる花火。すべてがよいとこ祭なんです。
このよいとこ祭、前身はふるさと祭で本町商店街で物販を行ったり、ステージがある程度でしたが、
その当時の中心メンバーが庄原でもパレードがしたいと言う事で、パレードを取り入れ今の形になりました。
このHPを管理する庄原よいとこ祭実行委員会は、パレード、キッズパレード、広場イベント、まちなか縁日、出店者管理、を
行っています。
①パレード
パレードは庄原市内中心部の約1.4kmをパフォーマンスしながら歩きます。太鼓・ダンス・踊り・神輿などなど毎年違った
パフォーマンスが見れます。
②キッズパレード
庄原市内の小学生を募集し、三次きんさい祭や西城どえりゃあ祭、そしてよいとこ祭のパレードに参加します。
踊りを固定し今の子供たちが10年後でも踊れる様に継承し続け、庄原に帰った際、心も体も熱くなる。
そんな体験ができる重要なパートです。
③広場イベント
お昼からパレードの始まる時間まで市役所前で行われるイベントです。内容は毎年違っており、昨年はカーリング・ボルダリング
ダンスチームのステージ・水鉄砲で撃ち合うシューティング等、子供達が喜ぶ設えとなっておりそのほとんどが無料となっています。その他にも毎年開催している大紙相撲・ネイル・カープイベント・自衛隊ブースなどあります。
④まちなか縁日
まちなか縁日は昨年から始まったパートで、パレードコース沿いにある空き店舗や空き家を借りて、縁日やお化け屋敷を行っています。大好評につき今年も開催します。
⑤出店者管理
庄原市内の個人や団体が市役所駐車場に出店するのですが、その取り纏めと管理が主で、祭り当日はゴミの管理や掃除など
よいとこ祭に無くてはならないパートです。